Bioinformatician/バイオインフォマティシャン
Remote or Office
AI /
Full-time /
Hybrid
※Japanese follows English / 日本語は英語の後に記載しています。
Products/Solutions
・Drug discovery platform for antibody and peptide, using artificial intelligence, advanced molecular engineering, and Laboratory automation.
・Using the above technologies, establishment of joint R&D pipelines with pharmaceutical and biotech companies (including implementation of molecular design, research plan formulation, and consulting)
Job Description
・New research and development for biopharmaceutical drug
・Design projects integrating biology, robotics, and AI
Job Requirements
- Extensive experience in sequence analysis (DNA/RNA/protein)
- Able to carry out projects using Python on Unix/Linux
- Having the skills to design your own programs rather than using existing software for analysis.
- Master’s degree or higher in the life sciences or equivalent experience
- At least 4 years of research experience in bioinformatics
- Experience of working with Git
Desired skills & Experiences
- Extensive experience in NGS analysis (MiSeq, PacBio, etc.)
- Basic knowledge of genetic engineering experiments
- Basic knowledge of evolutionary molecular engineering
- Proficiency in sequence data analysis (nucleic acids and proteins)
- General knowledge of Biopharma industry
- Good level of Python programming, especially in bio data analysis
- Ability to perform researches and surveys independently
- Strong science and fact based mindset
- Good communication and ability to present findings clearly
- Ability to develop good understanding and intuition in candidate selection approaches (e.g., selecting biological or data candidates in research contexts)
Working Conditions
- Remote work possible (except certain time zones)
- Details will be provided and discussed during the interview process.
- Be sure to include documents that show your achievements (e.g., conferences, publications, etc.).
*Full-time remote work is not available from US time zones or regions with similar time differences, as this would hinder daily communication and collaboration. Candidates in these areas must relocate to a compatible time zone.
[Application Instructions]
プロダクト/ソリューション
- 進化分子工学・NGS・人工知能を用いた、新規ペプチド・抗体医薬品分子設計技術
- 上記技術を活用した、製薬企業・バイオテック企業との共同研究開発パイプラインの構築(分子設計の実施、研究計画策定、コンサルティング含む)
業務内容
- バイオ医薬品分野における新規研究開発
- バイオロジー・ロボティクス・AIを統合したプロジェクトのデザイン
必須要件
- 配列解析(DNA/RNA/たんぱく質)に関する豊富な経験
- Unix/Linux環境でPythonを用いてプロジェクトを遂行可能であること
- 既存のソフトを使った解析だけではなく、自身でプログラムを設計可能なスキルを有していること
- 生命科学系分野における修士号以上の学位またはそれと同等の経験
- 4年以上のバイオインフォマティックスの経験
- Gitを使った開発の経験
- ビジネスレベル以上の英語力(チーム内の公用語は英語です)
歓迎要件
- NGS解析の豊富な経験(MiSeq、PacBio など)
- 基本的な遺伝子工学実験の知識
- 基礎的な進化分子工学の知識
- 配列情報解析(核酸・タンパク質)に堪能であること
- バイオ医薬品業界の一般的な知識
- Pythonプログラミングの高いスキル(特にバイオデータ解析)
- 自律的にリサーチや調査を行う能力
- 科学的・事実に基づく思考力
- 優れたコミュニケーション能力と、成果を明確に報告する能力
- 候補者選定手法(例:研究における生物学的・データ候補の選定)について、理解と直感を発揮できる能力
労働条件
- リモートワーク可能 (特定のタイムゾーンを除く)
- 詳細は面談を通してご案内・ご相談させていただきます。
- CVは英語版を必ずご添付ください。
- 業績(カンファレンス・論文等)がわかるものも必ず添付してください。
*米国時間帯または同等の時差がある地域からのフルタイムリモート勤務は不可。日常的なコミュニケーションと協業に支障をきたすため。該当地域在住の候補者は、対応可能な時間帯への移住が必須です。
【応募について】