導入コンサルタント [Implementation Consultant]

Tokyo
Business /
Full-time /
Hybrid
< ポジション概要 >

お客様が Tektome を最短かつ最大限に活用できるよう、導入プロセス全体(要件整理、PoC フェーズでの検証・評価、および本格導入に向けた設定・実装)を伴走型でリードするコンサルタントポジションになります。

< 主な業務内容 >

業務課題の本質把握と解決策の設計
実際の利用ユーザーをヒアリングを重ね、個社ごとの業務フローや業務課題を踏まえ、
「Tektome をどう組み込めばビジネス成果が最大化するか」を設計します。

ノーコード実装によるスピード導入
コーディング不要の設定作業を主体的に担い、短期間で稼働環境を構築します。
検証プロジェクトであれば結果の報告書を作成、導入プロジェクトであれば詳細設計書の作成も行います。

ユーザー教育と定着支援
PoC フェーズにおいて検証を進める中で、利用トレーニング、FAQ 整備、運用モニタリングを行い、
活用事例を積み上げて ROI を可視化します。

継続的な価値向上
利用データやフィードバックを分析し、追加提案やプロダクト改善要件を社内外へフィードバックします。

< 必要なスキル >

顧客対応・コミュニケーション
ビジネスレベルの口頭・書面コミュニケーション能力多様なステークホルダー間で利害や期待値を調整し、
合意形成をリードできる力

テクニカルリテラシー
SaaS/クラウド製品の基本構造を理解しているノーコード/ローコードツールの操作経験
※技術的作業の主体は GUI ベースですが、周辺技術(API やコード開発等)への理解は歓迎要件です。

プロジェクトマネジメント
スケジュール、タスク、リソースを一元管理し、
進捗をコントロールした実績リスクや障害を早期に予測・検知し、適切にエスカレーション・対処できる能力

問題解決・論理的思考
課題を切り分け、仮説を立てて検証するフレームワーク思考利用データやアンケートを設計・分析し、
プロセス改善や ROI 向上に結びつけた経験

ドキュメンテーション
要件定義書、PoC 検証結果報告書、FAQ などを論理的に整理・作成できるスキル顧客フィードバック等の
ナレッジベースを構築・運用し、情報をチーム内外へ共有した経験


< 歓迎される経験・資格 >

SaaS カスタマーサクセス/プリセールス/テクニカルサポートいずれかでの実務経験ビジネスレベルの英語力
※エンジニアとは英語でコミュニケーションを実施しており、製品アップデート等について英語で議論を行うため、
英語に抵抗がない方

プロンプト設計や AI モデルの精度検証に関する基本的な理解
常日頃のご自身の業務で LLM を活用している方

内製化支援や運用改善コンサルティングの経験幅広い業務に挑戦したい方
スタートアップや「二足の草鞋」を経験したことがあり、抵抗がない方


< 求める人物像 >(最も重要)

- 人の意見に耳を傾け、否定しない人
- 人がやりたがらないことを、率先してやれる人
- 人に興味を持ち、理解しようと努力する人
< 当社について >

建築設計の不備による手戻りコスト(再設計・再施工・修正作業)は年間100兆円以上とされており、その課題に向けて Tektome では、建築設計 AI プラットフォームを提供しています。最先端の AI 技術を用いて、初期段階でフロントローディング(自動的な設計ミスの検知や設計業務の最適化)を行い、プロジェクト全体の工期と費用を大幅に削減します。また、これにより安全性・生産性も大幅に高まり、 建設産業全体の持続可能な発展に大きく貢献することを目指しています。

< 労働条件 >

契約期間:期間の定めなし
試用期間:あり(3ヵ月 場合によっては6ヵ月)
就業時間:フルフレックス(コアタイムなし)
就業場所:東京本社および在宅のハイブリッド
休日  :土日、祝日
休暇  :年次有給休暇(入社3ヵ月後に5日、6ヵ月後に5日、12ヵ月後に11日を付与する。)
産前産後休暇、育児休業・介護休業、看護休暇、慶弔休暇、裁判員休暇等
残業  :あり(裁量労働制 平均月20時間以内)
給与  :想定年収 600万円~800万円
通勤手当:会社規定に基づき支給
社会保険:厚生年金、健康保険(協会けんぽ)、介護保険(40歳以上)、雇用保険、労災保険加入
受動喫煙防止措置:屋内全面禁煙

< 応募書類について >

日本語の履歴書・職務経歴書を添付ください。
(英語のレジュメしかない場合は、ご相談ください)