生産技術エンジニア(量産向け)
Tokyo
Retail Robotics – Production & Delivery /
Full-time /Part-time /Contract (English) /
Hybrid
Telexistence(テレイグジスタンス)は、「ロボットを変え、構造を変え、世界を変える」というミッションのもと、人工知能を搭載した遠隔操作ロボットを開発しています。
世界中から集まった高い専門性を持つエンジニアが集結し、ロボットのハードウェア・ソフトウェア・AI 技術をすべて自社内で一貫して開発しています。
TXは、ロボティクスの活躍の場を工場の枠を超えて広げ、労働社会の本質的な構造を変革することを目指しています。
Telexistenceでは、自社製品ロボットの量産体制構築と運営(生産現場のオペレーションデザイン設定、納期・品質基準の策定、設備の導入、取引先の選定、そして、これら各機能の日常的なマネジメントなど)を担当するプロフェッショナルを募集しています。
このポジションの重要な役割は、生産・製造における3大要素である、品質(Quality)、コスト(Cost)、納期(Delivery)を最適化することです。
業務内容
- 生産技術:
- CAD操作:
- 生産ラインの構築:
- 工程分析:
- 生産品質の向上:
組立手順の文書化
開発設計者と会話をしながら製品構造を理解してもらい、組立手順の検討をしてもらいます。
検討した手順を組立作業者に伝えるために文書化し、作業標準書(SOP)の作成をして頂きます。
製品構造把握のため3D CADの操作も行って頂きます。
製品開発部門と生産現場を仲介しながら、各生産工程における検査工程を構築して頂きます。
また、必要に応じて量産工場へ出張し、生産ラインの立ち上げ支援をして頂きます。
生産ラインがスムーズに流れているかを分析・確認して、必要に応じて改善して頂きます。
生産ラインへの新規設備導入や、既存設備の改造など:
機械設計や電気設計とコミュケーションを取りながら、生産設備を導入・生産性を向上させ、より安定した品質の製品とより効率の良い生産を実現して頂きます。
不良を最小限に抑え、歩留まり向上のための品質基準をQA部門と協業して設定し、適切な工程検査や受け入れ検査を導入することで、品質の向上を実現して頂きます。
応募要件
- 作業標準書(SOP)の作成経験があること。
- ハードウェア製品の生産ライン構築経験があること。ハードウェアのスタートアップでの経験があれば尚可。
- 機構、電気、ソフトウェア設計プロセスへの深い理解。
- 分析力、細部へのこだわりがあり、自発性があり、チームメンバーと積極的に、かつ円滑にコミュニケーションをとることができ、テンポの速い多文化環境で結果を出せる能力。
- 英語または日本語での口頭、および書面でのコミュニケーション能力を持ち、強い対人関係能力を有すること。
- 海外への出張可能であること。
- 量産で使われるSOP作成の業務経験が豊富にあること。
望ましい経験
- 機構CADの操作経験があること。
- 中国語での口頭及び書面でのコミュニケーション能力。
勤務地は本社オフィス(東京都大田区平和島)ですが会社が指定する他の場所に変更となる可能性があります。
業務内容は入社後変更される場合があります。これには、責任範囲、レポートライン、またはチーム所属変更等が含まれます。