プライバシースペシャリスト(ウーブンシティーマネージメント担当)

東京都中央区
Global Operations – Legal /
正社員 /
Hybrid
ウーブン・バイ・トヨタについて
ウーブン・バイ・トヨタは、トヨタの100年に一度のモビリティ・カンパニーへの変革に寄与していきます。「自分以外の誰かのために」発明を続けたという歴史からインスピレーションを受けた私たちのミッションーそれは、モビリティの定義を拡げ、そしてモビリティが社会に貢献する方法を拡張し、人を想うイノベーションで、モビリティの常識に挑み続けることです。

私たちは4つの柱を中心に活動しています:自動運転・先進運転支援システム技術のAD/ADAS、SDV(ソフトウェア定義車両)のための車両ソフトウェア生産プラットフォームであるArene、モビリティのテストコースであるWoven City、そして協業基盤を支えるデジタル・インフラストラクチャのCloud & AIです。また、ビジネスに不可欠な機能がこれらのチームの実装を下支えし、一丸となって「事故ゼロ社会」と「幸せの量産」の実現に向けて取り組んでいます。

=========================================================================

チーム
我々Woven by Toyotaのプライバシーチームは、法令順守以上に、組織、製品、サービスの設計や運用にプライバシーを組み込み、人々が楽しみ、信頼できるモビリティを創造することを支援しています。「移動の未来を拓き、よりよい明日を届ける」、「ヒト中心の街・実証実験の街・未完成の街をコンセプトに、幸せの量産する」ことを実現することが私たちの使命です。

求める人材
プライバシーの側面から Woven City 事業を支援する業務を担当するポジションになります。このポジションは Woven City 事業を担当するプライバシーチームのマネージャー直属となり、他のプライバシースペシャリストやプロジェクトマネージャー、その他、社内の多様な関係者と協力して業務を推進する能力が求められます。

プライバシーに関連する領域の実務経験が1年以上あり、今後もこの領域で成長したいという意欲の強い方を歓迎します。

業務内容
・事業部支援:
   ・プライバシー・バイ・デザインの一環として、事業・開発部門等からの問い合わせや依頼に対応する
・プライバシーリスク評価:
   ・ビジネススキームの理解、関連する法令および法的義務の特定、プライバシーリスクアセスメントの実施を通じ、当社が提供するサービスや製品のリスク対応計画を作成する
・ポリシー・プロセスの運用・構築:
   ・データマッピングやPIA(プライバシー影響評価)など、プライバシーに関するポリシー・プロセスの作成、運用、改善を行う
・各種法令対応:
   ・プライバシー関連の契約レビュー
   ・各種通知書・同意書の作成
   ・開示請求等の対応
   ・インシデント対応
・プロジェクト&チェンジマネジメント:
   ・事業部門や社会の変化に合わせて、案件を管理し、柔軟に変更に対応しながらチームメンバー・事業部・関係会社等の多様なステークホルダーと協業する

必須条件

    • プライバシー領域またはデータに関連する領域において、特に日本法の観点から上記の職務を遂行した実務経験が1年以上あること
    • 多様なチームメンバーやステークホルダーと協働することが出来る柔軟性と多様性に富んだ環境での就業経験
    • アサインされた業務の遂行等を通じて、プライバシーに関する知識の習得に継続的に取り組む自発性があること
    • 読み書きともに日本語が流暢であること
    • 読み書きともに英語のコミュニケーションが可能であること

歓迎条件

    • プライバシーやデータに関連する法律、規制、ポリシー、業界標準の基礎を理解していること
    • 読み書きともにビジネスレベル以上の英語能力を有すること
    • プライバシーに関する資格を保有していること
    • 国際的で多様性に富み、ダイナミックな環境での実務経験と優れた対人能力
    • 基本的なセキュリティや AI の知識
    • 規制当局との折衝経験
=========================================================================
注意事項
・通常、すべての面接はGoogle Meetで実施いたします。
・現在募集中の求人票は英語版と日本語版の両方で掲載しております。つきましては、いずれか一方のみにご応募いただきますようお願い申し上げます。
・ご応募の際には、できるだけ英文レジュメのご提出をお願いしておりますが、何らかの理由で日本語職務経歴書をご提出いただいた場合、ポジションによっては選考過程で英文レジュメの提出をお願いすることがございますので、あらかじめご了承ください。

待遇・福利厚生
・経験に基づく業界水準に見合った給与
・勤務時間 :フレキシブルな勤務時間
・年次有給休暇:年間20日(初年度は入社月により日数が異なる)
・私傷病休暇:年間6日(初年度は入社月により日数が異なる)
・休日:土日、祝日、その他当社が定めた日
・社会保険:健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険、介護保険
・住宅手当
・退職金制度
・レンタカーサポート
・社内研修制度(ソフトウェア学習・語学学習)

私たちのコミットメント
・当社は機会均等な雇用を実現し、多様性を尊重しています。
・お預かりした個人情報は、採用および入社手続きにのみ使用いたします。詳細については、個人情報規約をご覧ください。