機能安全エンジニア

東京都中央区
Technology Shared Services – Global Safety and Quality /
正社員 /
Hybrid
ウーブン・バイ・トヨタについて
ウーブン・バイ・トヨタは、トヨタの100年に一度のモビリティ・カンパニーへの変革に寄与していきます。「自分以外の誰かのために」発明を続けたという歴史からインスピレーションを受けた私たちのミッションーそれは、モビリティの定義を拡げ、そしてモビリティが社会に貢献する方法を拡張し、人を想うイノベーションで、モビリティの常識に挑み続けることです。

私たちは4つの柱を中心に活動しています:自動運転・先進運転支援システム技術のAD/ADAS、SDV(ソフトウェア定義車両)のための車両ソフトウェア生産プラットフォームであるArene、モビリティのテストコースであるWoven City、そして協業基盤を支えるデジタル・インフラストラクチャのCloud & AIです。また、ビジネスに不可欠な機能がこれらのチームの実装を下支えし、一丸となって「事故ゼロ社会」と「幸せの量産」の実現に向けて取り組んでいます。

=========================================================================

チームについて
高品質な自動運転システムや先進運転支援システム(AD/ADAS)を開発することは、非常に困難でありながらも緊急性の高い課題です。そのためには、ソフトウェアのアーキテクチャ設計、開発プロセス、環境、テスト手法を細部にわたって慎重に計画することが不可欠です。

Global Safety & Quality部門 は、開発プロジェクトにおける品質保証の確立・強化をミッションとし、監査手法や測定データ分析を通じて開発プロセスの適正な実行を支援します。私たちは、各チームの開発活動が高品質な成果につながるよう、プロセスやツール、開発管理の専門知識を活かしながら、積極的な関与と円滑なコミュニケーションを重視しています。

この部門に属する機能安全エンジニアリングマネジメントチーム は、機能安全に関するグローバルな技術活動をリードし、高レベルな要件定義やアーキテクチャ設計、検証プロセスの推進を担っています。私たちは、トヨタの製品ライフサイクルに沿った開発計画・プロセス・製品の整合を図ることで、求められる品質・コスト・納期(QCD)を満たすソリューションを提供することを目指しています。グローバルチームとの連携を強化しながら、統一されたプロセスとツールを活用し、安全性と信頼性を確保した開発を推進していきます。

求める人材
私たちのチームは、エンジニアリングチームが安全なソフトウェア製品を開発できるよう支援する役割を担っています。今回、自動車業界での豊富なソフトウェア開発経験を持ち、機能安全とソフトウェアエンジニアリングの基礎を深く理解しているエンジニアを募集します。単なる形式的な安全対応ではなく、「真に安全な製品を作るとはどういうことか」を理解し、製品開発のすべてのプロセスに安全性を組み込める方を求めています。このポジションでは、機能安全やソフトウェアエンジニアリングの原則・理論、関連する規格・法規を深く理解し、安全対応が単なるチェックリストの消化ではなく、実質的な品質向上につながるものであることを認識していることが求められます。機能安全エンジニアリングチームの一員として、ダイナミックな環境の中で、未来を見据えた製品の安全性を追求し、安全文化の醸成に貢献できるチャンスがあります。また、さまざまな分野と連携した研究開発活動にも参加することができます。

このポジションは、機能安全エンジニアリングマネジメントチームのチームリードが上司となり、週3日のオフィス勤務を含むハイブリッドワークスタイルで勤務いただきます。

業務内容

    • エンジニアリングチームが初期のソフトウェア安全要求を策定できるよう支援(Safety DIA/RFQ を通じた要求取得や、想定TSCの承認対応を含む)
    • エンジニアリングチームと共に安全計画(Safety Plan)の作成
    • ソフトウェア安全要求の策定支援
    • 安全分析やソフトウェアツールの評価におけるエンジニアリングチームのサポート
    • アーキテクチャチームと連携し、安全メカニズムの定義や製品のソフトウェアアーキテクチャ改善を推進
    • QAチームが実施する安全V&V(検証・妥当性確認)活動の支援
    • 安全マニュアルやセーフティケースの作成支援
    • 内部向けの安全ガイドライン、テンプレート、標準、ポリシーの策定
    • エンジニアリングチーム向けの社内安全トレーニングの実施
    • 安全対応を支援するツールや手法の開発
    • トヨタ自動車、Toyota Motor North America、Woven の他エンジニアリングチームなど、グローバルな安全チームとの連携・情報共有
    • 外部の安全チームが作成した成果物に対する安全確認レビューの実施

必須条件

    • ソフトウェア製品開発における機能安全エンジニアとして、ISO 26262に関する7年以上の実務経験
    • ISO 26262-6 に関する深い知識と実務経験
    • ソフトウェア製品の開発経験(自動車業界での開発経験が望ましい。例:ECUファームウェア、OS、ミドルウェアなど)
    • ソフトウェアの安全分析手法や検証手法に関する確かな理解
    • 構造化されたセーフティアーギュメントの作成経験、またはその評価経験(確認レビューの経験を含む)
    • エンジニアリングチームの指導やトレーニングの実施、ステークホルダーとの安全に関する議論をリードできる優れたコミュニケーション能力
    • 日本語および英語でのビジネスレベルの語学力

歓迎条件

    • JAMA や Catia Magic の使用経験
    • Atlassian製品(Jira, Confluence など)の使用経験
    • TUV、UL、ASQ などの認証機関による機能安全または信頼性に関する認定資格
    • C/C++に関する知識があり、コードを読んで基本的なアルゴリズムやデータ構造を理解できること
    • ソフトウェアツール開発または CI/CD 導入の経験
    • コンテキスト外のソフトウェア開発手法(例:SDK開発)に関する理解

=========================================================================
注意事項
・通常、すべての面接はGoogle Meetで実施いたします。
・現在募集中の求人票は英語版と日本語版の両方で掲載しております。つきましては、いずれか一方のみにご応募いただきますようお願い申し上げます。
・ご応募の際には、できるだけ英文レジュメのご提出をお願いしておりますが、何らかの理由で日本語職務経歴書をご提出いただいた場合、ポジションによっては選考過程で英文レジュメの提出をお願いすることがございますので、あらかじめご了承ください。

待遇・福利厚生
・経験に基づく業界水準に見合った給与
・勤務時間 :フレキシブルな勤務時間
・年次有給休暇:年間20日(初年度は入社月により日数が異なる)
・私傷病休暇:年間6日(初年度は入社月により日数が異なる)
・休日:土日、祝日、その他当社が定めた日
・社会保険:健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険、介護保険
・住宅手当
・退職金制度
・レンタカーサポート
・社内研修制度(ソフトウェア学習・語学学習)

私たちのコミットメント
・当社は機会均等な雇用を実現し、多様性を尊重しています。
・お預かりした個人情報は、採用および入社手続きにのみ使用いたします。詳細については、個人情報規約をご覧ください。