シニアリサーチサイエンティスト・Digital Twin Platform

東京都中央区
Woven City – Mobility Infrastructure /
正社員 /
Hybrid
ウーブン・バイ・トヨタについて
ウーブン・バイ・トヨタは、トヨタグループの一員として、人を想うイノベーションを生み出し、モビリティの変革に挑戦しています。人、モノ、情報、エネルギーの移動を進化させ、モビリティの常識に挑み続けることで、人の可能性が拡がる世界を創造します。自動運転・先進運転支援技術、車両ソフトウェア開発プラットフォーム「Arene OS (アリーン OS)」、モビリティのためのテストコース「 Toyota Woven City(ウーブン・シティ)」、トヨタのグロースファンド「Woven Capital」を通じて、安全でよりつながる社会の実現と幸せの量産をお届けし、移動の未来を紡いでいきます。

=========================================================================

チームについて
トヨタはモビリティの意味を再定義します。ヒト、モノ、情報、そしてエネルギーを動かし、モビリティの常識に挑み続けます。Woven Cityでは、このような様々なモビリティを生み出し、試すテストコースとして、ヒト中心の街・実証実験の街・未完成の街をコンセプトに、幸せの量産を目指します。

Woven Cityには未来のモビリティへの想いを共有する多様な仲間が集まります。Inventors(インベンターズ/発明家)、住民、ビジターは、ヒト・モビリティ・社会インフラが連携する街の形をしたテストコースで、生活をしながら様々なプロダクトやサービスを実証します。

Woven Cityに関する詳細は、以下をご覧ください:
https://www.woven-city.global/jpn/

求める人材
新たなDigital Twin Platformを実現するために強い情熱をもって取り組む研究開発者を募集しています。これは、Woven Cityにおける革新的なプロジェクトを進める上で欠かせないポジションです。

Woven Cityは「Living Laboratory」というコンセプトを掲げる実験研究の場ですが、そこで様々な研究開発を行う発明家のアイデアを、実際にテストする前に仮想環境でテストできることが望まれます。

Digital Twin Platformは、アイデア・サービス・製品に対して都市規模のシミュレーションとテスト環境を提供することで、イノベーションを加速することを目指しています。住民の日々の生活行動・交通動態・エネルギー消費など、さまざまな都市活動(人やモビリティなど(エージェントと私たちは呼びます)と環境間の複雑な相互作用)をシミュレートし、デジタルで再現するために使用できます。

Digital Twin Platformの目指す世界観に共感し、将来を見据えて最先端の機能と付加価値の開発を推進するための研究を行う人材を求めています。

業務内容
・Digital Twin開発において、以下のうち少なくとも1つの研究開発に能力を発揮
  1. AI技術を活用したエージェントのモデリング
  2. AI支援を活用したロジック生成
  3. シミュレーションの入力へ利用するための実環境デジタル化
  4. データを活用したシミュレーションおよび最適化技術開発
・最先端の手法の調査および評価
・チームメンバーとの定期的な技術ディスカッションを実施し、成果を発表
・研究した技術の論文/学会投稿・特許公表
・研究した技術の製品化

必須条件

    • コンピュータサイエンス・機械学習・関連分野における博士号、またはそれに準ずる経験
    • AIを活用した研究課題を設定し、その成果を発表できる能力
    • 生成AI・ビデオ理解・NLP・RL・グラフィカルモデル(例:GNN)・または関連分野(例:OR・最適化)における研究経験
    • MLフレームワーク(Pytorch、kerasなど)を使用したPythonでのソフトウェア開発経験
    • ビジネスレベルの英語力

歓迎条件

    • 著名な学術誌や学会(CVPR・ICML・ICLR・NeurIPS・ICCVなど)での論文発表、または企業研究所での経験
    • 実用的なTrainingに関する経験(Scaling, Failure modes, Tuning など)
    • 最新の実験管理ツール(MLFlow, Wandbなど)に精通
    • デジタルツイン分野に関する知識や経験
    • 最新のソフトウェアエンジニアリングツール(git、IDEなど)に精通
    • クラウド環境(AWSなど)でのベストプラクティスに精通
=========================================================================
注意事項
・通常、すべての面接はGoogle Meetで実施いたします。
・現在募集中の求人票は英語版と日本語版の両方で掲載しております。つきましては、いずれか一方のみにご応募いただきますようお願い申し上げます。
・ご応募の際には、できるだけ英文レジュメのご提出をお願いしておりますが、何らかの理由で日本語職務経歴書をご提出いただいた場合、ポジションによっては選考過程で英文レジュメの提出をお願いすることがございますので、あらかじめご了承ください。

待遇・福利厚生
・経験に基づく業界水準に見合った給与
・勤務時間 :フレキシブルな勤務時間
・年次有給休暇:年間20日(初年度は入社月により日数が異なる)
・私傷病休暇:年間6日(初年度は入社月により日数が異なる)
・休日:土日、祝日、その他当社が定めた日
・社会保険:健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険、介護保険
・住宅手当
・退職金制度
・レンタカーサポート
・社内研修制度(ソフトウェア学習・語学学習)

私たちのコミットメント
・当社は機会均等な雇用を実現し、多様性を尊重しています。
・お預かりした個人情報は、採用および入社手続きにのみ使用いたします。詳細については、個人情報規約をご覧ください。