プロトタイプエンジニア・Mobility Vision, Woven Products
東京都中央区
Woven City – Mobility Products /
正社員 /
Hybrid
ウーブン・バイ・トヨタについて
ウーブン・バイ・トヨタは、トヨタの100年に一度のモビリティ・カンパニーへの変革に寄与していきます。「自分以外の誰かのために」発明を続けたという歴史からインスピレーションを受けた私たちのミッションーそれは、モビリティの定義を拡げ、そしてモビリティが社会に貢献する方法を拡張し、人を想うイノベーションで、モビリティの常識に挑み続けることです。
私たちは4つの柱を中心に活動しています:自動運転・先進運転支援システム技術のAD/ADAS、SDV(ソフトウェア定義車両)のための車両ソフトウェア生産プラットフォームであるArene、モビリティのテストコースであるWoven City、そして協業基盤を支えるデジタル・インフラストラクチャのCloud & AIです。また、ビジネスに不可欠な機能がこれらのチームの実装を下支えし、一丸となって「事故ゼロ社会」と「幸せの量産」の実現に向けて取り組んでいます。
=========================================================================
チームについて
トヨタはモビリティの意味を再定義します。ヒト、モノ、情報、そしてエネルギーを動かし、モビリティの常識に挑み続けます。Woven Cityでは、このような様々なモビリティを生み出し、試すテストコースとして、ヒト中心の街・実証実験の街・未完成の街をコンセプトに、幸せの量産を目指します。
Woven Cityには未来のモビリティへの想いを共有する多様な仲間が集まります。Inventors(インベンターズ/発明家)、住民、ビジターは、ヒト・モビリティ・社会インフラが連携する街の形をしたテストコースで、生活をしながら様々なプロダクトやサービスを実証します。
私たちのミッションは、お客様のニーズを丁寧に検証・発見し、それに基づいた新たな製品やサービスを創出して、トヨタの「モビリティカンパニー」への進化のサポートをすることです。
ダイナミックかつ不確実な環境下においては、各メンバーが自ら考え、柔軟に適応し、主体的に成果を出すことが求められます。細部まで気を配りつつ、限られたリソースでも柔軟かつ大胆にやり切る環境にやりがいを感じる方にぴったりのチームです。
チームには国籍・言語・性別の多様性がある一方で、トヨタの文化に対する尊重も大切にしています。
働き方はハイブリッドスタイルで、オフィスとリモートの併用です。今後の状況によっては、静岡県裾野市にあるWoven Cityへの日帰り出張や短期業務が発生する場合があります。
Woven Cityに関する詳細は、以下をご覧ください:
求める人材
これまでにない新しい製品やサービスをゼロから生み出し、形にしていくエキサイティングなポジションです。私たちは、プロトタイピングとスケーラブルな実装の両方を見据えた開発に情熱を持つ、柔軟で多才なプロトタイプエンジニアを募集しています。
このポジションでは、AI、位置情報サービス、クラウド技術などを活用し、モバイルとバックエンドの両面で機能的なプロトタイプを迅速に構築・反復していただきます。プロダクトマネージャーやUXリサーチャー、AIチームと密に連携しながら、技術的な可能性を探り、アイデアを実証し、将来的なプロダクション実装に向けた基盤を築く役割を担っていただきます。
“手を動かしながら考える”ことを楽しめる方、ユーザー価値の探求に共感できる方、技術的な不確実性に挑戦できる方にとって、非常にやりがいのあるポジションです。
業務内容
- Flutterまたはネイティブフレームワークを用いて、iOS/Android向けモバイルアプリのプロトタイプを迅速に開発・反復し、ユーザー検証を実施
- Node.js、Python、Goなどを用いてスケーラブルなクラウドバックエンドを設計・実装し、位置情報サービス、地図API、ストレージ等を統合
- 他チームが開発したAIモデルやAPIをバックエンドに組み込み、ユーザー向けのインテリジェントな機能を提供
- フロントエンドとバックエンド間の連携を円滑にするため、RESTまたはGraphQL APIを設計・開発・保守
- UXリサーチャー、デザイナー、プロダクトマネージャーと連携し、コンセプトを具体的なシステムに落とし込み、開発初期から技術フィジビリティを検証
- CI/CDおよび基本的な監視体制を構築した上でプロトタイプをデプロイし、本番移行を見据えたテスト可能・保守可能・拡張可能なシステムを実現
必須条件
- モバイルアプリおよびバックエンド開発を含むソフトウェア開発の実務経験が5年以上あり、とくに新規プロダクトの初期段階での開発経験があること
- 画像認識AI、位置情報や地図サービス、クラウド環境(例:AWS、GCPなど)を活用しながら、中〜高精度のプロトタイプを迅速に作成・改善した実績
- システム全体の開発経験(バックエンドとフロントエンドの連携、RESTまたはGraphQLによるAPI設計、AI関連APIの組み込みなど)
- プロダクトマネージャーやUXリサーチャーなど、他職種のメンバーと連携しながら成果を生み出した経験
- 変化の激しい環境下でも、柔軟に対応しながら、実現可能かつ拡張性のある技術的な提案ができる課題解決力
- 英語・日本語ともに、業務上支障のないレベルでの読み書き・会話スキル
歓迎条件
- コンピュータビジョン、IoT、地理空間システム、スマートモビリティ、自律システム、自動車関連技術などの領域での製品開発経験
- リアルタイムデータ処理、クラウドアーキテクチャ、スケーラブルなシステム設計に関する知見
- Flutter、Docker、Firebase、サーバーレスアーキテクチャなどのツールやフレームワークの実務経験
- コンピューターサイエンス、情報工学、ヒューマン・コンピュータ・インタラクションなどの関連分野における修士号
=========================================================================
注意事項
・通常、すべての面接はGoogle Meetで実施いたします。
・現在募集中の求人票は英語版と日本語版の両方で掲載しております。つきましては、いずれか一方のみにご応募いただきますようお願い申し上げます。
・ご応募の際には、できるだけ英文レジュメのご提出をお願いしておりますが、何らかの理由で日本語職務経歴書をご提出いただいた場合、ポジションによっては選考過程で英文レジュメの提出をお願いすることがございますので、あらかじめご了承ください。
待遇・福利厚生
・経験に基づく業界水準に見合った給与
・勤務時間 :フレキシブルな勤務時間
・年次有給休暇:年間20日(初年度は入社月により日数が異なる)
・私傷病休暇:年間6日(初年度は入社月により日数が異なる)
・休日:土日、祝日、その他当社が定めた日
・社会保険:健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険、介護保険
・住宅手当
・退職金制度
・レンタカーサポート
・社内研修制度(ソフトウェア学習・語学学習)
私たちのコミットメント
・当社は機会均等な雇用を実現し、多様性を尊重しています。