人材開発 (L&D)プログラムマネージャー
東京都中央区
Global Operations – Human Resources /
正社員 /
Hybrid
ウーブン・バイ・トヨタについて
ウーブン・バイ・トヨタは、トヨタグループの一員として、人を想うイノベーションを生み出し、モビリティの変革に挑戦しています。人、モノ、情報、エネルギーの移動を進化させ、モビリティの常識に挑み続けることで、人の可能性が拡がる世界を創造します。自動運転・先進運転支援技術、車両ソフトウェア開発プラットフォーム「Arene OS (アリーン OS)」、モビリティのためのテストコース「 Toyota Woven City(ウーブン・シティ)」、トヨタのグロースファンド「Woven Capital」を通じて、安全でよりつながる社会の実現と幸せの量産をお届けし、移動の未来を紡いでいきます。
=========================================================================
チームについて
タレントマネジメント機能は、HRビジネスパートナーシップの一部として位置づけられています。現在は小規模なチームですが、これは社員の成長機会への注力を示す重要な取り組みです。この機能は、会社が重要なビジネス目標を達成するうえで欠かせない役割を担い、社員が自身の成長機会に対して高いエンゲージメントを持ち、意欲的に取り組める環境づくりに貢献します。
求める人材
タレントマネージメントプログラムマネージャーは、グローバル規模でのタレントマネジメントおよび人材開発の基盤構築をリードする重要な役割を担います。このプログラムマネージャーのポジションは、タレントマネジメントプログラムおよびプロセスの開発、実施、運営を担当します。特に、タレントアセスメントや開発フレームワーク、タレントおよびキャリア開発プログラム、研修・学習に関連する業務を担当できる方を求めています。
業務内容
・タレントアセスメントおよび開発フレームワークの設計・推進・実施
能力フレームワークや会社の価値観に基づき、タレントアセスメントおよび開発フレームワークを策定し、推進・実施します。また、職位ごとのアセスメントフレームワークを設計し、導入します。
・タレント開発プログラムのニーズ評価と設計・実施
メンタリング、エグゼクティブコーチング、タレントローテーション、出向・任務など、タレント開発プログラムのニーズを評価し、設計から実施までを担当します。
・戦略的学習および開発優先事項の設計・実施
組織の即時のニーズに基づき、学習および開発の優先事項を戦略的に設計し、実施します。具体的には、マネージャー向けの基礎トレーニング、新任マネージャーオリエンテーション、無意識のバイアストレーニングなど、組織のニーズに合ったトレーニングプログラムを戦略的に計画、展開、管理します。
・開発および学習プログラムのニーズ評価
エグゼクティブコーチングプログラム、社員オリエンテーション、その他の優先事項に関する開発および学習プログラムのニーズを評価します。
・グループファシリテーションおよびトレーニングのリード
必要に応じて、グループファシリテーションやトレーニングを主導し、主にベンダーの選定および管理を通じてコンテンツの提供を行います。
・タレントデータおよび情報のデジタル化の推進
タレントデータや関連情報のデジタル化を進めるため、プラットフォームやシステムの統合または開発に携わります。
・外部ベンダーとの関係管理と活用
パフォーマンスマネジメント、後継者計画、エグゼクティブコーチングをはじめとするタレントイニシアティブにおいて、外部ベンダーとの関係を管理し、最適なソリューションを提供します。
・クロスファンクショナルな調整の推進
社内の主要ステークホルダーと連携し、クロスファンクショナルな調整を行い、効果的な連携を推進します。
・効果測定指標の設定と報告書作成
タレントおよび学習・開発プログラムがビジネスに与える影響を評価するため、効果測定指標を設定し、報告書を作成・管理します。
必須条件
- グローバル組織でのタレントマネジメントプログラムやプロセスの開発および実施経験が5年以上
- 能力モデリング、パフォーマンスマネジメント、キャリア開発、後継者計画、教育・研修に関するタレントマネジメントサイクルの深い知識
- 効果的なタレントマネジメント戦略およびプログラムの実施実績
- トレーニングおよびコンテンツ開発、ファシリテーションの経験が望ましい
- 学習戦略の実施経験およびLMSシステムの活用経験
- 高速でダイナミックなグローバルビジネス環境での運営経験
- 異文化での成功した実績
- 高いコンサルティングおよび診断スキル
- 高い緊急感を持ち、迅速に対応できる能力
- 自己管理およびプロジェクト管理能力
- 地道に作業を進め、実施の詳細にまで責任を持つ柔軟性
- 組織のすべてのレベルでステークホルダーと協力し、影響力を発揮できる能力
- 日本語および英語のビジネスレベルの語学力
=========================================================================
注意事項
・通常、すべての面接はGoogle Meetで実施いたします。
・現在募集中の求人票は英語版と日本語版の両方で掲載しております。つきましては、いずれか一方のみにご応募いただきますようお願い申し上げます。
・ご応募の際には、できるだけ英文レジュメのご提出をお願いしておりますが、何らかの理由で日本語職務経歴書をご提出いただいた場合、ポジションによっては選考過程で英文レジュメの提出をお願いすることがございますので、あらかじめご了承ください。
待遇・福利厚生
・経験に基づく業界水準に見合った給与
・勤務時間 :フレキシブルな勤務時間
・年次有給休暇:年間20日(初年度は入社月により日数が異なる)
・私傷病休暇:年間6日(初年度は入社月により日数が異なる)
・休日:土日、祝日、その他当社が定めた日
・社会保険:健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険、介護保険
・住宅手当
・退職金制度
・レンタカーサポート
・社内研修制度(ソフトウェア学習・語学学習)
私たちのコミットメント
・当社は機会均等な雇用を実現し、多様性を尊重しています。