Senior Technical Support Engineer (Bilingual: English/Japanese)
Tokyo
Customer Success – Technical Support /
Full-time /
Remote
| QAのグローバル市場
市場の変化が激しい昨今、ソフトウェアを素早くリリースすることが求められており、アジャイル開発が主流となってきました。実際にグローバルでは92%がアジャイル開発を採用しており、そのうち71%が週一回以上のリリースを希望しています。そのようなサイクルでは、人手の検証作業は時間がかかりすぎるため、自動化への移行が急務となっています。
私たちのサービスは、そのような重大課題を解決し、顧客のソフトウェア開発における競争力を高めることができます。QAのグローバル予算は130兆円にも登ると言われており、私たちはこの巨大なグローバルマーケットを勝ち取るため、日本のみならず海外への早急な展開をしていきます。
| Autifyについて
Autify, Inc. は米国サンフランシスコ発のスタートアップで、日本人チームとして初めて Alchemist Acceleratorを卒業し、世界市場に挑戦してきました。「技術の力で世界中の人々の創造性を高める」をミッションに、AI × ノーコードによるQuality Engineeringプラットフォームを提供しています。
2019年にノーコードのテスト自動化ツール Autify NoCode をリリースし、その後AIを活用したテスト設計・ケース生成ツール Autify Genesis、品質保証のプロによる伴走支援サービス Autify Pro Service へと事業を拡大。2025年には、チャットで指示できるテストAIエージェントを搭載した次世代ブランド Autify Nexus を発表しました。Autify Nexusは、開発プロセスのあらゆる場面でAIを活用し、属人性を排した高速かつ柔軟なテスト自動化を実現します。
私たちは、AI Native企業として、ソフトウェア開発から「テストフェーズ」をなくし、誰もが安心してイノベーションに集中できる世界を目指しています。
■ ポジション概要
テクニカルサポートエンジニア(TSE)チームは、Revenue部門に所属し、一次対応チームでは解決が難しいお客様の技術的な課題に対して調査・解決を行う専門チームです。
TSEの主な役割は技術的な問題の原因調査ですが、それに加えて、カスタマーサポートチームがより多くの問い合わせに自力で対応できるよう支援も行います。支援内容は、既知の問題のドキュメント化、FAQやナレッジベースの作成、トレーニングの実施など多岐に渡ります。
また、ログ出力やデバッグ手法の改善提案、軽微な開発対応、製品ドキュメントの改善、顧客からのフィードバックをもとにしたプロダクト改善提案も行います。
TSEはAutifyのシステム全体を横断的に理解し、問題の根本原因を特定するために必要な知識と推測力が求められます。
■ 主なステークホルダーと連携体制
カスタマーサポートチームおよびカスタマーサクセスチームが主要なステークホルダーです。潜在的な問題や進行中の調査事項の共有を目的に、定例の情報連携ミーティングを行っています。
TSEチーム内ではカンバン方式のワークフローを採用し、デイリースタンドアップや週次ミーティングはすべて英語で実施しています。ペア調査などのアドホックなミーティングは、参加メンバーに応じて日本語・英語どちらでも実施可能です。
業務内容
- 顧客からの高度な技術的問い合わせやインシデントの対応
- ログ調査・再現テスト・技術的深堀りによる根本原因の特定
- エスカレーション対応、バグ報告、機能要望のフィードバック
- プロダクト改善に向けた技術的な橋渡し役
- 顧客対応の最終窓口として適切な問題解決を担う
- AIベースの自動調査・トリアージシステムの開発・運用
- AI学習に向けたナレッジデータの構造化と拡充
- 複数プロダクトをまたぐ技術サポートの実施
- プロダクト横断的な技術課題のトラブルシューティング
- 顧客ニーズと開発チームの橋渡し
必須スキル・経験
- SaaSまたはデスクトップアプリのサポート・トラブルシューティング経験(3年以上) ※開発職で類似業務を担っていた方も対象
- HTMLのDOM構造に関する深い理解
- Webのマルチティアアーキテクチャの理解とトラブルシューティングスキル
- JavaScriptまたはTypeScriptの知識
- Playwrightの利用経験
- AIツールを活用した業務効率化の実践経験
- 優れたコミュニケーションスキル
- ビジネスレベルの日本語・英語スキル
歓迎スキル・経験
- コンピュータサイエンスまたは工学系の学位(特にWeb・モバイルアプリ開発分野)
- Ruby on Railsの使用経験
- ソフトウェアテスト自動化またはQAの経験(Selenium, Appium等)
- Gherkin形式のテストスクリプト利用経験
- 日本語でのカスタマーサポート経験
- 英語での円滑な業務遂行が可能なレベルの語学力
選考プロセス
- 技術面接(英語/日本語):60分
- 人事面接(英語/日本語):45分 ※希望言語に応じて実施
- 最終面接(Hiring Manager, 英語):60分
- リファレンスチェック(最終面接通過後に依頼)
¥7,000,000 - ¥10,000,000 a year
注記:
このポジションは日本市場のお客様を対象とするため、日本時間での勤務が必須です。勤務時間はフレックス制ですが、10:00〜15:00(JST)のコアタイムには対応可能である必要があります。
| 雇用条件
雇用形態
・正社員
・試用期間 6ヶ月(本採用と同条件)
勤務地
・リモートワークまたは東京オフィス(東京都中央区東日本橋2丁目22-1 クロスシー東日本橋ビル6階)
※ただし特定の職種以外は、週1〜3日程度のオフィス出社を取り入れたハイブリッド勤務になります。出社頻度はチームによって異なり、事情によってフルリモートワークを認めている場合があります。詳しくは選考においてHRに確認・ご相談ください。
勤務時間
・フルフレックスタイム制度(コアタイム、フレキシブルタイムなし)
※労働時間(始業・終業時刻)は、職務(部下の指導・監督を含む)が適切に遂行され、且つ、他の従業員との調整・連絡の面で業務に支障がない範囲で行う必要があります。
休日/休暇
・完全週休2日制(土日、祝祭日、年末年始 等)
・有給休暇:無制限 (初年度の法定有給休暇: 10日)
賞与
・年2回支給 (特定の職種以外)
福利厚生
・各種社会保険完備
・定期健康診断
・ストックオプション制度
・Mac book貸与
・リモートワーク手当
・英語学習補助手当
・スキルアップサポート手当
・ビザサポート
・その他手当
| 参考資料
※ 本ポジションは、日本語の履歴書および職務経歴書のご提出が必須となります。
※ 応募時に履歴書と職務経歴書を一つのファイルにまとめ、添付いただきますようお願いいたします。